- 地下鉄一社駅徒歩2分 ホソイ漢方薬局 日本東医学会会員
-
- 愛知県名古屋市名東区高社1丁目214 光ビル1階
- 052-771-7079 定休日 日曜・月曜・祝日
- 駐車場有 10:00-18:00 土曜 10:00-17:00
女性の悩み
女性は男性にはない子宮や卵巣という臓器をもち、一生のうちで何回も
月経を繰り返します。また、妊娠・出産を経験する人も多くいます。
毎月、毎年、体調がゆらぎやすいという特性をもっています。
その中で近年多くの女性の社会進出により、編食による体の内側の冷え、
過度の運動、目の酷使、ストレスなどで、血の働きを弱らせたり、
血の流れの滞りにより女性ホルモン・循環・自律神経系の
内臓の機能の乱れを伴い、色々な不調をきたします。
全身を巻き込んだ複合症状です。
月経周期の異常、強い痛み、出血過多、生理前後の体調の不調
、
子宮筋腫、不妊、流産、更年期障害等です。
また大半の方々が、血の流れなどの異常による他の症状、頭痛、肩こり、
冷え、のぼせ、ほてり、便秘、肌荒れ、シミ等の苦痛で悩まされています。
現代の医学治療では女性ホルモンが関係する内分泌器官に限定して考え、
主としてホルモン療法に依存しているのが現状です、また自律神経系の
失調には精神安定剤等が用いられます。
ホルモン剤より安全でより効果がある、漢方治療では局所療法ではなく
全身の機能を調整する事により、全身を流れる血の働きを補ったり、
気の巡りの悪さにより生じた血の滞りを巡らしたり、
体の内部から温めたりして全身の血行を改善する事によって
女性ホルモン分泌が高まり女性の病を根本から改善していきます。
漢方薬は妊娠中でも様々な症状に対応でき、胎児に影響を
与えることなく服用できる薬がたくさんありますので
多くの方にご利用いただいております。
また産後は特に血が不足していますので、様々なトラブルが
起こり易くなります。
こんな時にでも漢方薬は大変効果的です。
不妊症の方には全身のひずみを治す、漢方薬の母体作りで
意外にすんなりと妊娠する例があります。
体温表をつけてお見えでしたらご持参ください。
貴女の悩み合った漢方薬がきっと見つかります
体質をチエックしてあなたにピッタリ合う漢方薬を選びます。
◆足腰冷えやすく、筋肉が一体に軟弱で疲労しやすいタイプ
足腰が冷える、むくみやすい、貧血気味で、生理不順がある
肌がひんやりしている、生理前に軟便になる。
当帰芍薬散
冷え性でむくみやすく貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、 腰痛、頭重、頭痛、めまい、肩こり、
動悸などを訴える方の次の諸症: 月経不順、 月経異常、月経困難症、月経前症候群、 不妊症、流産癖:、更年期障害、妊娠中の諸症:むくみ、習慣性流産、 痔、腹痛。産後の不調、シミ、帯下。
◆顔がのぼせて足が冷えるタイプ
足は冷えるが顔はほてる、手は温かいが足が冷える、脚腰がカサつく、 シミ、アザができやすい。
桂皮茯苓丸
比較的体力があり、のぼせ、頭痛、めまい、肩こり、子宮並びにその付属器、 卵巣に炎症、子宮内膜症、月経不順、月経困難症、月経痛、卵巣嚢腫、 血の道、更年期障害、ニキビ、打撲、シミ、
血の道とは:月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性ホルモンの 変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状。
◆のぼせ、イライラがあるタイプ
急に顔がほてる、イライラすることが増えた、あれこれ気になる、 疲れやすい、最近やる気がしない、
加味逍遥散
体力中程度以下、のぼせ感があり、肩こり、疲れやすい、精神不安、 いらだちなどの精神神経症状、便秘の傾向がある、月経不順、月経困難、 更年期障害、不眠症
女性の悩みに適した漢方薬は
色々ございますので、
良く研究された漢方薬局にご相談されて自分に
適した漢方薬の服用をおすすめいたします。
私どもの薬局で一人ひとり時間おかけ懇切丁寧
相談にのって漢方薬をお出ししております。
服用されて大変症状がよくなられています。
一度お気軽にご相談にお越しください。